

目次
Profile
K・I
2025年1月(中途入社)
趣味は彼女とのお出かけ。二人ともワインが好きなので、山梨のワイナリーにワインの試飲をしに行くほど。
入社経緯など、当時のことを教えてください。
どうやってシステックスを知りましたか?
前職ではYouTubeの編集やマネジメントに関わる仕事をしていたのですが、「転職しようかな」と訪れた転職フェアでシステックスを見かけたのがはじまりです。会場で小鹿さんに声をかけていただいて、ちょっと話を聞いてみようかなと思ったのがきっかけでした。
なぜシステックスにエントリーを?
まず小鹿さんの印象もよく、仕事もできそうなイメージで話も本当にお上手だったので、思わず聞きいってしまいました。“自動車の設計事業をしている“という内容を聞いた私は、「面白そうだな!」と興味を抱き、CAD体験の申し込みをしたのですが、志望度の高かった会社の面接予定と重なってしまったため、その時は泣く泣くCAD体験をキャンセルしたのです。そうして少し期間が空いた頃、小鹿さんから「当社でもYouTubeをはじめようと思っているから話だけでもどう?」とご連絡をいただき、話を聞いて正式にエントリーすることを決めました。
システックス会社に対する印象はどうでしたか?
みなさんが「とても明るくて暖かいな」と感じたのと、本社が綺麗で素敵だと思いました。
ネガティブなことは特になかったです。入社を決定付けた理由として一番大きかったのは、社長と話ができる機会が多くて距離感が近いところです。普通は社長と話す機会なんてそうそうないイメージでしたので、その部分がとてもいいなと思い入社しました。ほかにも、困ったことを先輩方に相談しやすい環境も気に入っています。
実際にシステックスで働いてみてどうでしたか?
現在の業務内容を教えてください。
主な業務内容は、システックスのYouTubeチャンネルやInstagramの運用です。YouTubeの方ではアップする動画の編集も含めてトータル的に行っています。また、設計の方はまだ入社して日が浅いため、CADの研修を通して練習、勉強中です。
私の1日のスケジュールとしては、午前中は動画編集やインスタグラムの運用をして、午後からCADを触る時間となっています。CADについては、もともと趣味でBlenderという3Dソフトを触っていたのですが、Blenderよりも出来ることが豊富で触っていて楽しいですね。
働きやすさってどうですか?(環境面など)
とにかく人間関係がよくて、本当に話しやすい人たちばかりなので安心して働けますし、先ほどと重複するのですが、なんでも相談できる点はありがたいです。人生相談にも乗ってもらっています(笑)
制度面や福利厚生面はどうですか?
教育に関してはCAD体験も含めてしっかり学べますし、入社後の研修も期間をかけてじっくり身につけていくことができると思っています。まだ私は有給を使っていないのですが、有給のとりやすさが抜群ということをみなさんから伺っていますので、何か急にお休みしないといけないようなことがあっても安心できますね。
楽しい面や辛い面を教えてください。
楽しい面では…
YouTubeの動画をアップして、その動画を見てくれた方から面白かったとコメントをいただけたりすると嬉しいな、やりがいあるなと感じます。あとは、社員のみなさんとコミュニケーションを取る機会がとても多いので、いろんな方と話ができることに楽しさを感じます。
辛い面では…
システックスでは、まだYouTubeを始めたばかりなので数字が伸びないことに悩んでいます。成果を求められているわけではありませんが、基本的には私が主担当として行っているので悩む機会も多く、その分相談することも多いです。
直近の目標や将来の目標を教えてください。
プライベートなことなのですが、15年〜20年先の目標で、大きな平屋を建てたいなと思っています。まだ漠然としていますが、今のうちからショールームに行ってみたり、不動産関係の知り合いに話を聞いたりなどしています。
仕事面の目標では、設計に関してプロフェッショナルになりたいなって思っています。ある程度キャリアを積んだらマネジメント方面に進む人もいると思うのですが、私は職人を目指して一生設計やりたいなと考えています。やはりモノを作るのが好きなので、ずっと一線で作っていたいという強い思いがありますね。